この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- みんなで調べよう・考えよう!小学生からのSDGs丸わかりBOOK
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2022年06月発売】
- 生きもののふしぎ 新訂版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年11月発売】
- 鳥のくらし図鑑
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2016年11月発売】
- おしえて!エコロジー生きもののつながり 6
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年12月発売】
- だいじょうぶ自分でできるこだわり頭「強迫性障害」のほぐし方ワークブック
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2009年12月発売】
[BOOKデータベースより]
紅へのあこがれ、紅ロード
[日販商品データベースより]東の最上紅花、西の阿波藍玉
これがベニバナだ!
ベニバナの黄色い色素、紅色の色素
「もがみべにばな」と「とげなしべにばな」(品種紹介)
春のたねまき時期をのがさないように(栽培ごよみ)
タネまきは早めに、サクラが咲くまでに
土を寄せて、倒れないように
収穫は、とげに気をつけて!早朝の朝露のなか
プランターで育ててみよう
まずは、黄染めからやってみよう
紅もちづくりに挑戦だ!
紅染めは、紅を集めるたんねんな作業から始まる
タネをとろう。ベニバナ油
ドライフラワーに、べに花ちらし、べに花寒天
昔から染料として大切にされてきたベニバナ。最近はサラダ油にも使われている。花を摘んで、紅もちをつくって、黄染めや紅染めに挑戦! 紅花寿司もおいしいよ。たくさんタネをとったらベニバナ油もしぼってみよう。