- 納豆
-
原料大豆の選び方から販売戦略まで
食品加工シリーズ 5
- 価格
- 1,781円(本体1,619円+税)
- 発行年月
- 2002年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784540001963
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 路面電車で楽しむレトロな小旅行
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- サクッとわかるビジネス教養 ワインの経済学
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年03月発売】
- 飛行機ダイヤのしくみ 改訂版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2020年06月発売】
- ジャンボと飛んだ空の半世紀
-
価格:880円(本体800円+税)
【2012年12月発売】
- 航空無線と安全運航
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年11月発売】
[BOOKデータベースより]
粒形、成分含量など品質基準の見方選び方。毎日、安定して生産するための基礎知識と製造技術。規模別にみる生産計画と機械の選び方。手間、コストがかからない徳用パックを基本にした、地元消費のための販売戦略等々、納豆づくりの解説書。
第1章 健康と農業を守る納豆パワー(地場産大豆でつくる納豆は、風味よくおいしい;古来からの健康食品“納豆”のすごいパワー ほか)
[日販商品データベースより]第2章 「納豆」を知って原料大豆を選ぶ(納豆ってどんなもの?;納豆製造の歴史を振り返る ほか)
第3章 品質のよい納豆を安定して生産する(糸引納豆の生産工程;素材の違いと加工方法―ひきわり納豆の場合 ほか)
第4章 納豆の生産計画から販売まで(規模別にみる生産・販売計画と設備の選び方;食品衛生法で定められている施設の設備基準 ほか)
近年、納豆の栄養や食品機能性が解明され、需要量も飛躍的に増大した。国産大豆の増産をはかるための納豆作りの解説書として、また納豆工業に従事する人たちが基礎技術を習得できるよう執筆された書。