- 通勤電車で身につく経済の読み方
-
- 価格
- 935円(本体850円+税)
- 発行年月
- 2002年03月
- 判型
- B40
- ISBN
- 9784569621067
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- kintone完全マニュアル
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年01月発売】
- Docker+Kubernetesステップアップ入門 〜コンテナのしくみ、使い方から、今どきのプラク
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- 色と光の科学 物理と化学で読み解く色彩の起源
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年10月発売】
























[BOOKデータベースより]
本書は、経済や金融に関するキーワードの解説を通して、現在の私たちが置かれた経済的な状況を理解するものである。頻出・最新キーワード約300を収録。
1章 「経済政策」がわかる!(量的緩和;調整インフレ政策 ほか)
[日販商品データベースより]2章 「経済の基本」がわかる!(名目GDP;実質経済成長率 ほか)
3章 「金融機関の動向」がわかる!(信用創造;信用リスク ほか)
4章 「これからの経営」がわかる!(キャッシュフロー;連結時価会計 ほか)
5章 「経済のグローバル化」がわかる!(グローバリゼーション;BIS基準 ほか)
本書を読めば『構造改革』『資本逃避』など政治家や経済評論家がもったいぶって使う言葉が、実は全く単純な意味しかもっていないことがわかるはず。経済や金融のキーワード解説を通して現在の経済的状況を理解する本。