- ボランタリー活動の成立と展開
-
日本と中国におけるボランタリー・セクターの論理と可能性
Minerva社会学叢書 14
- 価格
- 4,400円(本体4,000円+税)
- 発行年月
- 2002年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784623035632
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 在日外国人の高齢者保健福祉に関する研究
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2020年02月発売】
- 裁判例にみる家族と暴力
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年04月発売】
- モヤモヤのボランティア学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年03月発売】
- 女性受刑者とわが子をつなぐ絵本の読みあい
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2021年06月発売】
- 社会福祉 第3版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年09月発売】



























[BOOKデータベースより]
本書は、日本と中国におけるボランタリー活動の成立と展開の条件を、横浜市・仙台市・天津市・長春市での活動事例を定性的に比較研究することによって考察する。「自発的参加」と「自律的運営」の内発的系譜を重視し、「個人の自発性」の動員と「他者との連帯」の維持という両義的な課題がいかなる条件のもとで達成されうるのか、ボランタリー活動の創発と調整の問題を、創発型リーダーと調整型リーダーの役割、リーダーシップの継承、行政とのパートナーシップやリーダーの持つネットワーク、NPOサポート機関の機能などに着目して考察する。
第1部 課題設定と研究手法(課題設定;研究手法)
第2部 日本におけるボランタリー活動の成立と展開(日本におけるボランタリー活動の系譜とその担い手;ボランタリー活動の創発;ボランタリー・グループ活動の展開プロセス;ボランタリー活動のエンパワーメント)
第3部 中国におけるボランタリー活動の成立と展開(中国におけるボランタリー・セクターの概要と担い手;ボランタリー活動の創設・調整組織―都市居民委員会;居民委員会によるコーディネート機能の遂行―事例分析)
第4部 結論(ボランタリー活動の成立と展開―仮説の整理と検討;本章の意義と今後の課題)