
- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(通常3日〜20日で出荷)
- 武道論十五講
-
不昧堂出版
杉山重利
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2002年03月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784829304082

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
刀耕清話
-
杉山融
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2010年06月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
武道では、伝統的に精神面を重視する考え方が尊重されているし、スポーツが元来遊びであったことからすれば、武道はスポーツに比べてより教育的、修身的な側面が強いといえる。しかし、「礼に始まり、礼に終わる」や「心・技・体」などにしても極めて表層的な理解に止まっているといってよい。そこで、まず「武道の本質は何か」について、その要点を的確に把握するとともに、武道の普及・発展に関する課題を分かりやすく解説しようとしたのが本書である。
武道とスポーツ
武道の誕生と発展
武道精神
練習と稽古
寒稽古と五輪書
武道教育の変遷
武道人口
武道の国際化
武道指導者
柔道の技術・戦術
剣道の技術・戦術
柔道の形・剣道の形
柔道の新しい指導
剣道の新しい指導
武道学の研究と方法