- 論破できるか!子どもの珍説・奇説
-
親子の対話を通してはぐくむ科学的な考え方
ブルーバックス Bー1362
- 価格
- 902円(本体820円+税)
- 発行年月
- 2002年02月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784062573627
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 英語対訳で読む「理科」入門 新版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2020年12月発売】
- 現代語訳法華玄義釈籤 下一
-
価格:7,590円(本体6,900円+税)
【2022年11月発売】
- 街角の共育学
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年08月発売】



























[BOOKデータベースより]
「カラスやスズメは死なないんだよ。だって、死んでるのを見たことないもん」―子どもの奇想天外な発想を幼稚で非科学的なものと片づけずに、あえて回り道をしながら一緒に考えてみると、ふだん見過ごしがちな奥深い自然の原理が見えてくる。大人の側も、日頃いかに科学的事象をあやふやに捉えているかを実感するだろう。本書では、あえて回り道をしながら自然科学の本質を親子で考える。
第1章 思わずうなずく子どもならではの珍説・奇説―“絶対違う”理由を科学的に説明できますか?
[日販商品データベースより]第2章 子どもも大人も信じている珍説・奇説―一体、どこが違うのかを考える!
第3章 大人だって子どものころに信じていた珍説・奇説―小さいころ、パパもママもそう思っていました?
第4章 学校の勉強を通して育まれる子どもの珍説・奇説―大人も知らなかった教科書のウソ・ホント?
宇宙人がいる確率は2分の1だよ。だっているかいないかだもん。子どもたちの突飛な発想を、幼稚で非科学的と片づけずに、回り道をして一緒に考えてみると、ふだん見過ごしがちな自然科学の本質が見えてくる。