
- 在庫状況:絶版のためご注文いただけません
- いま、「修身」を読む
-
よみがえる心の教育
ぶんか社
向谷匡史
- 価格
- 1,320円(本体1,200円+税)
- 発行年月
- 2002年03月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784821107650


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
倫理学案内
-
小松光彦
樽井正義
谷寿美
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2006年04月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
「いまだから、よみがえる心の教育」。『修身書』を21世紀風に読む。子育てに悩むパパ&ママ、地域教育の指導者必読。現代の正しい生き方は『修身書』(戦前の道徳教科書)が教えてくれる。
過ちを隠すな−正々堂々、叱られて得る“信用”
[日販商品データベースより]ウソを言うな−ウソは自分に返ってくる
思いやり−心に“シルバーシート”を持とう
生き物を苦しめるな−生命の尊さを教えよう
人に迷惑をかけるな−利己的な価値観を反省しよう
兄弟仲良くせよ−家庭とは最小単位の社会集団である
友だちに親切であれ−人は「持ちつ持たれつ」の関係
不作法なことをするな−作法は理屈で教えるものではない
人の過ちを許せ−まず、親が子供に寛容であること
悪い勧めに従うな−人間の心の弱さを知っておこう〔ほか〕
昔の人たちは、「悪いことは悪い、いいことはいい」と地域ぐるみで子どもを育てた。戦前の道徳教科書「修身書」を21世紀風に読む。子育てに悩んでいるパパ&ママ、地域教育の指導者必読。