ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
絵画から都市へ
勁草書房 神原正明
点
純粋性を追求し「色の塗られた平面」に至る絵画、写真・映像の冒険、身体性を追求するダンス。純粋化の対極では、近代化・大衆化をうけデザインが浮上し、彫刻・工芸・建築は素材を試行。進行する都市化・環境破壊など20世紀文明の奔流を捉えたアート・ナウ。
造形芸術の理念絵画からの出発純粋をめざす絵画平面とイリュージョン写真の芸術性映像表現の可能性ダンス・パフォーマンス彫刻の実験デザインの思想工芸論素材への執着現代建築の冒険都市と環境デザイン
純粋性を追求する絵画、写真・映像の冒険、身体性を追うダンス、近代化・大衆化に伴うデザインの浮上。文明の奔流の中のアートナウ。写真の登場を経て絵画はものの再現から離れていく。印象派、後期印象派(ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌ)につづき20世紀には表現主義、キュビスムという動きが現れる。ともに「芸術は表現だ!」と各々色と形で絵画を自己主張した。その延長上にカンディンスキー、モンドリアン等の抽象画が誕生。最終的に「色のぬられた平面」が絵画の定義となる。写真、映画、舞踊演劇、音楽の分野でも、各々に日常性/身体性/音などにこだわり、純粋性を探究。「芸術のための芸術」が頂点に達する一方、近代化、大衆化の流れの中でモノの有用性、商品性を追求するデザインが大きく浮上。彫刻は台座を離れ、建築とともに素材性を追求する。地球大のデザイン=都市化まで、20世紀芸術の奔流を、ジャンル横断的に捉える。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
純粋性を追求し「色の塗られた平面」に至る絵画、写真・映像の冒険、身体性を追求するダンス。純粋化の対極では、近代化・大衆化をうけデザインが浮上し、彫刻・工芸・建築は素材を試行。進行する都市化・環境破壊など20世紀文明の奔流を捉えたアート・ナウ。
造形芸術の理念
[日販商品データベースより]絵画からの出発
純粋をめざす絵画
平面とイリュージョン
写真の芸術性
映像表現の可能性
ダンス・パフォーマンス
彫刻の実験
デザインの思想
工芸論
素材への執着
現代建築の冒険
都市と環境デザイン
純粋性を追求する絵画、写真・映像の冒険、身体性を追うダンス、近代化・大衆化に伴うデザインの浮上。文明の奔流の中のアートナウ。
写真の登場を経て絵画はものの再現から離れていく。印象派、後期印象派(ゴッホ、ゴーギャン、セザンヌ)につづき20世紀には表現主義、キュビスムという動きが現れる。ともに「芸術は表現だ!」と各々色と形で絵画を自己主張した。その延長上にカンディンスキー、モンドリアン等の抽象画が誕生。最終的に「色のぬられた平面」が絵画の定義となる。写真、映画、舞踊演劇、音楽の分野でも、各々に日常性/身体性/音などにこだわり、純粋性を探究。「芸術のための芸術」が頂点に達する一方、近代化、大衆化の流れの中でモノの有用性、商品性を追求するデザインが大きく浮上。彫刻は台座を離れ、建築とともに素材性を追求する。地球大のデザイン=都市化まで、20世紀芸術の奔流を、ジャンル横断的に捉える。