
- 在庫状況:品切れのため入荷お知らせにご登録下さい
- 近世利根川水運史の研究
-
吉川弘文館
渡辺英夫
- 価格
- 14,300円(本体13,000円+税)
- 発行年月
- 2002年01月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784642033732


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
日本近世村落論
-
渡辺尚志
価格:8,690円(本体7,900円+税)
【2020年02月発売】
-
東北の村の近世
-
渡辺尚志
価格:9,680円(本体8,800円+税)
【2011年12月発売】
-
近世琉球と中日関係
-
渡辺美季
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2012年06月発売】
-
近世の村と百姓
-
渡辺尚志
価格:10,780円(本体9,800円+税)
【2021年07月発売】
-
川と海からみた近世
-
渡辺尚志
価格:11,000円(本体10,000円+税)
【2022年11月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
利根川水運は、江戸市場に直結し、東廻海運の形成・発展と密接な関係にあった。川船の運航実態や上・下流域から江戸へ至る輸送機構を解明。浅瀬の克服、水戸藩独特の水運機構にも及び、関東水運史研究に新生面を拓く。
第1章 利根川、江戸川の航法
[日販商品データベースより]第2章 利根川中流域の艀下輸送
第3章 利根川水運中流域の地域構造
第4章 利根川水運の艀下河岸
第5章 艀下河岸の問屋経営と利根川水運転換期の様相
第6章 水戸藩の藩船と農民船
第7章 上流域の艀下輸送
第8章 利根川水運における小船の台頭
利根川水運は江戸市場に直結し、東廻海運の形成・発展と密接な関係にあった。川船の運行実態や江戸へ至る輸送機構を解明し、浅瀬の克服、水戸藩独特の水運機構にも及び、関東水運史研究に新生面を拓く1冊。