- 心の傷を癒すということ
-
- 価格
- 792円(本体720円+税)
- 発行年月
- 2001年12月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784043634019
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 自分をよろこばせる習慣
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年02月発売】
- 心の傷を癒すということ 新増補版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年01月発売】
- 聴くということ
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2012年09月発売】
- 脳と心の考古学
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2020年02月発売】
- 風景構成法の文法と解釈
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2018年10月発売】
[BOOKデータベースより]
1995年1月17日未明、震度7という激震が阪神・淡路地方を襲った。全てが手探りの状態で始まった精神医療活動、発症する数々の精神障害、集まった多くのボランティア、避難者や仮設住宅の現実…。震災がもたらした「心の傷」とは何か?そして本当の「心のケア」とは何か?被災地から届けられた、「いのちとこころ」のカルテ。第18回サントリー学芸賞受賞作。
第1部 震災直後の心のケア活動1995年1月17日〜3月(私の被災体験;精神科救護活動はじまる;直後に発症した精神障害;精神科ボランティアの活動)
[日販商品データベースより]第2部 震災が残した心の傷跡1995年4月〜96年1月(PTSDからの回復;死別体験と家族;その後の心のケア活動;避難所と仮設住宅の現実;変化してゆく意識)
第3部 災害による“心の傷”と“ケア”を考える(“心の傷”とは?;“心のケア”とは?;災害と地域社会)
イライラする子どもたち、災害マニー(躁病)、精神障害の再発と悪化、PTSD(心的外傷後ストレス障害)――災害がもたらした「心の傷」とは何か。そして本当の「心のケア」とは。阪神・淡路大震災で自らも被災し、すべて手探りから始まった精神医療活動。震災直後とその後のケア、避難所や仮設住宅をめぐる現実、救援ボランティアの役割など、心のケアに奔走した精神科医・安克昌が、被災地から発信した克明な記録。第18回サントリー学芸賞受賞作。