この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 統計力学
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【1996年05月発売】
- 流体力学の数値計算法
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【1994年03月発売】
- Excelで解く構造力学 振動解析編
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2023年04月発売】
- 驚異の量子コンピュータ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年11月発売】
- Pythonで学ぶ流体力学の数値計算法
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2020年10月発売】



























[BOOKデータベースより]
もし自然界が超対称であれば…素粒子と宇宙の究極の姿を求める大冒険。宇宙空間をみたす暗黒物質は超対称性のパートナーか、重力を含む「力の大統一理論」へ、空間と時間の隠された次元とは?かすかに見えてきた「究極の理論」とはなにか…現代理論物理学最前線の魅力的な理論への道案内。
1章 私たちはどこから来たのか?私たちは何ものであるか?私たちはどこへ行くのか?
[日販商品データベースより]2章 粒子物理学の標準模型
3章 物理学がやさしい科学である理由―有効理論
4章 超対称性と超対称粒子
5章 超対称性を実験的に調べる
6章 宇宙は何からできているか
7章 ヒッグス物理学
8章 超対称性のほかの効用と挑戦
9章 超対称性、弦理論、根元理論
10章 宇宙の起源とその自然法則を理解できるだろうか
素粒子と宇宙の究極の姿を求める超対称性の世界とは何か、その先の展望もあわせ一般向けに解説。宇宙と物質、時空間と重力の構造、暗黒物質やニュートリノの謎に迫る魅力的な理論への道案内。