この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 赤口の刃
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年09月発売】
- 1932年の大日本帝国
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年10月発売】
- アラス戦線へ 復刻版
-
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2018年12月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年09月発売】
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2020年10月発売】
価格:4,290円(本体3,900円+税)
【2018年12月発売】
[BOOKデータベースより]
昭和十七年(一九四二年)二月から二十年(一九四五年)七月にかけて、田辺元をはじめとする「京都学派」の哲学者たちは、海軍の一部の要請を受け、極秘に会合を重ねていた。当初、戦争回避を目指した会合が、なぜ、のちに軍部協力の指弾を受けるに至るのか。戦時において陸軍と海軍の内部抗争に巻き込まれ、戦後、東京裁判の視点によって抹殺された京都学派の「思想」と「行動」。その真の姿が六十年余りを経て発見された一次史料によって、初めて明らかにされる。
序 「大島メモ」が語るもの
[日販商品データベースより]第1部 京都学派と日本海軍(ふたりのオピニオン・リーダー、高木惣吉と矢次一夫;原理日本グループとの思想戦;三つの死―三木清・近衛文麿・東条英機)
第2部 京都学派と「大島メモ」をつなぐ精神史(下村寅太郎著『東郷平八郎』;大島康正―京都学派の一軌跡)
第3部 大島メモ
戦時において陸軍と海軍の内部抗争に巻き込まれ、戦後、東京裁判の視点によって抹殺された京都学派の思想と行動を、60年ぶりに発見された戦争協力についての一次史料「大島メモ」によって明らかにする。