- 「不可触民」と教育
-
インド・ガンディー主義の農地改革とブイヤーンの人びと
世界人権問題叢書 42
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2001年11月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784750314877
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
インド・ガンディー主義の農地改革とブイヤーンの人びと
世界人権問題叢書 42
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
[BOOKデータベースより]
本書は、インド独立の父と呼ばれるマハートマー・ガンディーが提唱したサルボーダヤ運動から生まれた、ビハール州のボードガヤーにある農村開発と教育を手がけるインドのNGO「サマンバヤ・アーシュラム」が提供するサービス、特に教育が、かつて「不可触民」と呼ばれていたカーストの子どもたちの半生に、どのようなインパクトをもたらしたかを追求したものである。
第1章 ブイヤーン:取り残された、声なき人々
[日販商品データベースより]第2章 サルボーダヤ運動、ブーダーン運動、そしてサマンバヤ・アーシュラム
第3章 「不可触民」の子どもたちの学校バグハー・スクール
第4章 卒業生たちの四半世紀
第5章 バグハー・スクールの第一期生から第三期生の現況リスト
インド独立の父・ガンディーが提唱したサルボーダヤ運動から生まれた、農村開発と教育を手がけるNGOが提供するサービス、特に教育が、最下層カーストの子どもたちに、どのような影響をもたらしたかを追求した書。