この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 論文を書くための科学の手順
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2018年10月発売】
- サクっと書けちゃう!文章レシピ60
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2018年10月発売】
- マンガ・アニメで論文・レポートを書く
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2017年04月発売】

ユーザーレビュー (1件、平均スコア:5)
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
-
ほんらぶキャンペーン
-
「3 SPECIAL BOOKS」レビューコメント
【いつもの1冊】 人に何かを伝えるには何が必要なのかについて、熱く教えてもらった。小手先のテクニックではなく、思いがいかに大切なのか。この本を読むと人とのコミュニケーションについて考えさせられる。どうせならば心のこもったやり取りをしていきたい。
[BOOKデータベースより]
お願い、お詫び、議事録、志望理由など、私たちは日々、文章を書いている。どんな小さなメモにも、読み手がいて、目指す結果がある。どうしたら誤解されずに思いを伝え、読み手の気持ちを動かすことができるのだろう?本書では小論文指導のエキスパートが、「意見」「望む結果」「論点」「読み手」「自分の立場」「論拠」「根本思想」の七つの視点から、よい文章を書くための戦略をアドバイスする。自分の頭で考え、他者と関わることの痛みと歓びを問いかける、心を揺さぶる表現の技術。
プロローグ 考えないという傷―考える方法がわかれば、文章は生まれ変わる
[日販商品データベースより]第1章 機能する文章を目指す―いい文章を書くとは、どういうことか?
第2章 7つの要件の思考法―書くために、何をどう考えていくか?
第3章 伝わる・揺さぶる!文章の書き方―実践編
第4章 より効果を出す!テクニック―上級編
第5章 その先の結果へ
エピローグ あなたと私が出会った意味
あなたには書く力がある!伝え続けて、20年超のロングセラー、重版54刷!「想いが書けた!」「伝わった!」「就職できた!」読者から歓びの声、続々
驚くほどわかりやすく、徹底して実用的、なのに、「泣けた」という読者も多数、書くことの本質に迫る「感動」の文章術。
「書けるようになった!」「この本のおかげで初めての本を出版できた!」「就職できた!」「大切な人に想いが伝わった!」と、読んだ人から歓びの声続々!
東京大学大学院アカデミック・ライティング参考図書に採用されるなど、文章指導者・研究者・プロライターからも高く評価されている一冊。それでいて、10代が読んでも手に取るようにわかりやすい。その秘密は、著者の出発点が「高校生の考える力・書く力の育成」であったから。
Benesse小論文編集長としてメソッドを開発し、「考える方法をつかめば、だれでも実感ある伝わる文章が書ける」ことを発見。書く歓びを、高校生からもっと幅広い層へと、2000年にフリーランスになり、慶應義塾大学、三井物産株式会社をはじめ全国多数の大学・企業で一生通用する文章表現力を育成。とくに全国各地で開かれる表現力のワークショップでは、「初心者も4時間で見違える文章を書く!」「心底の想いが表現できる!」「私にも書く力があると発見できた!」と熱い感動を呼んでいる。
お願い、お詫び、議事録など、私たちは日々、文章を書いている。
どんな小さなメモにも、そこには読み手がいて、目指す結果がある。
ではそのような場面で、どうしたら誤解されずに自分の思いを伝え、読み手の気持ちを動かすことができるのだろう?
本書では「意見」「望む結果」「論点」「読み手」「自分の立場」「論拠」「根本思想」の七つの視点から、よい文章を書くための戦略をアドバイス。「自分の意見が見つからないときは、小さな問いを立ててみる」「テーマと論点の違いを意識する」など今日からつかえるノウハウを、具体的な文例を紹介しながら、解説していく。単なる文章のテクニックをこえ、自分の頭で考え他者と関
わることの痛みと歓びを問いかける、コミュニケーションの本質に迫る一冊。
生成AIの時代に、自ら考える力がつく! もっと書ける自分になる本