- 自然の体系 2
-
Syste`me de la natura ou des lois du monde physique et du monde moral.
法政大学出版局
ポール・アンリ・ティリ・ド・オルバック 高橋安光 鶴野陵- 価格
- 6,600円(本体6,000円+税)
- 発行年月
- 2001年11月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784588150340
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
Syste`me de la natura ou des lois du monde physique et du monde moral.
法政大学出版局
ポール・アンリ・ティリ・ド・オルバック 高橋安光 鶴野陵
[BOOKデータベースより]
人間たちの無知・恐怖・権威などが“神”を生み出したのだ。人類に破滅をもたらすあらゆる軽信・迷信・狂信の言説を排し、万物の主権者=自然の声に耳傾ける。理性と真理にのみ信をおく、宗教批判、自然主義の古典。
神についての私たちの観念の起源
[日販商品データベースより]神話と神学について
神学の混乱し矛盾した諸観念
クラークによる神の存在証明の検討
デカルト、マールブランシュ、ニュートンらによる神の存在証明の検討
汎神論、あるいは神の自然的観念について
有神論、理神論、楽天主義の体系、目的因について
神の諸観念、またはそれらの観念の道徳、政治、学問、国民および個人の幸福への影響が人間にもたらす利点についての検討
神学的諸観念は道徳の基礎たりえない。神学的道徳と自然的道徳との対比。神学は人間精神の進歩を妨げる
神について与えられた観念から、人間は何も結論できぬこと。神にたいする人間の行動の自己矛盾と無用性について
本書中に含まれている諸見解の弁護。不信仰。無神論者は存在するか
無神論は道徳と両立可能か
無神論に行きつく動機。この体系は危険たりうるだろうか、庶民がこれを信奉しうるだろうか
自然の法典の要約
神を生み出したものは「無知と不安と災い」であるとの見方から,神話・神学はじめデカルトらの神の存在証明を批判して,無神論を擁護し,道徳との両立を論じる。