この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 明治・大正・昭和に見るきもの文様図鑑
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2005年06月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2005年06月発売】
[BOOKデータベースより]
文学を彩る様々な色は、これまで実際にその正しい色を見ることができず、文献を模索して推理する以外になかった。本書は、色彩学の権威者である著者が長年にわたって蒐集した古文献・古裂・染見本帳など、権威ある典拠により考証し、さらにそれを試染して色調を確かめた本。225色すべてに、染料・古染法・色調や流行沿革などを収載、あわせて文献年表・和洋色名対照一覧表・参考文献・英名を付し、また活用に至便なようにカラー・チャートを添えた、日本色彩芸術事典。
一斤染
[日販商品データベースより]桃色(桃染・桃花褐)
紅梅色
中紅
桜色
退紅
薄紅
鴇羽色(鴇色)
桜鼠
長春色〔ほか〕
多く染織に由来する伝統色を、色相・調子の両面から考証し、さらに試染して色調を確かめた画期的な1冊。225色すべてに解説を付け、活用に至便なカラー・チャートをそえた、日本色彩芸術辞典。