- 大正外交
-
人物に見る外交戦略論
Minerva日本史ライブラリー 11
- 価格
- 4,180円(本体3,800円+税)
- 発行年月
- 2001年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784623035182
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- インパール作戦従軍記
-
価格:1,122円(本体1,020円+税)
【1984年06月発売】
- 広島第二県女二年西組
-
価格:924円(本体840円+税)
【1988年06月発売】
- 対日協力者の政治構想
-
価格:7,920円(本体7,200円+税)
【2019年10月発売】
- 日中戦争期「対日協力政権」 第6巻
-
価格:29,700円(本体27,000円+税)
【2021年01月発売】
- 日中戦争期「対日協力政権」 第8巻
-
価格:25,300円(本体23,000円+税)
【2021年01月発売】


























[BOOKデータベースより]
「大正期外交」の再評価。明治と昭和のはざま、将来を見据え日本の外交を真剣に思考した人たち。
序章 朝河貫一の日米関係論―日露戦争から日米開戦まで
[日販商品データベースより]第1章 宇垣一成と第一次世界大戦
第2章 水野広徳と第一次世界大戦
第3章 姉崎正治対水野広徳―第一次世界大戦後の日本の進路
第4章 宇垣一成と第一次世界大戦後の日本の進路
第5章 原敬の日米提携論と日支親善論
第6章 水野広徳の対米海軍八割論
第7章 幣原喜重郎と排日移民法
第8章 幣原喜重郎の対支内政不干渉論
終章 清沢洌対池崎忠孝―満州事変後の日米戦争論
大正期の外交を人物を通して活写し、その実像を検証する。名のみが知られているにとどまる人物が、現実にどのような行動をとり、その時代をになっていたのかを時代背景、時代思想とともに明らかにした1冊。