ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
版面考證/活字書体史遊覧
柏書房 小宮山博史 府川充男 小池和夫
活字はなぜこれほどに人の心をとらえるのか。活字書体を二百数十頁にのぼる垂涎の図版で遊覧。
第1章 日本語組版の歴史第2章 古書温故知新第3章 タイプフェイスとディジタル・フォント第4章 明朝体の歴史とデザインを考える第5章 神字と新字第6章 千字文逍遙第7章 印刷史研究と電子組版の往復運動
活字はなぜこれほど人の心を捉えるのか。活字の力と美をデジタル時代に汲み尽くそうとする男たちの活字三昧の真剣勝負。200ページを超す貴重な活字図版を収録。文字に関わるすべての愛書家に贈る本。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
阿邪麗
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2005年09月発売】
中島利誠 石黒純一
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2002年05月発売】
榊田博
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【1995年02月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
活字はなぜこれほどに人の心をとらえるのか。活字書体を二百数十頁にのぼる垂涎の図版で遊覧。
第1章 日本語組版の歴史
[日販商品データベースより]第2章 古書温故知新
第3章 タイプフェイスとディジタル・フォント
第4章 明朝体の歴史とデザインを考える
第5章 神字と新字
第6章 千字文逍遙
第7章 印刷史研究と電子組版の往復運動
活字はなぜこれほど人の心を捉えるのか。活字の力と美をデジタル時代に汲み尽くそうとする男たちの活字三昧の真剣勝負。200ページを超す貴重な活字図版を収録。文字に関わるすべての愛書家に贈る本。