この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中国ぎらいのための中国史
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2024年09月発売】
- 古代朝鮮と倭族
-
価格:858円(本体780円+税)
【1992年07月発売】
- 新羅・唐関係と百済・高句麗遺民
-
価格:6,050円(本体5,500円+税)
【2022年03月発売】


























[BOOKデータベースより]
北方を起源とし、覇権主義的な性格を持っていた龍の文明。一方、長江流域で発祥し、再生と循環の世界観を基本とした太陽の文明。約七千年前、この全く性質の異なる二つの文明が中国大陸の北と南に存在した。その後、二つの文明は衝突し、結果、漢民族支配の龍型・中華文明が覇権を握ることになった。そして太陽の文明は滅び、一部は少数民族と日本民族へと受け継がれ生き残ることになる。南北文明の壮大な興亡の歴史を読み解きながら、日中古代史に貴重な一ページを加える一冊。
第1章 龍の文明
[日販商品データベースより]第2章 鳳凰と太陽―稲作・漁撈民のシンボル
第3章 北の龍・南の鳳凰
第4章 稲作・漁撈文明の系譜―日本文明の源流を問う
第5章 東洋文明の復権
龍・鳳凰と蛇…。長江文明の発掘調査を通して明らかになった日本民族のルーツとは?龍・鳳凰の家畜文明から日本が生き残る道を提示する。