- 日英交流史 5
-
1600ー2000
社会・文化
- 価格
- 5,500円(本体5,000円+税)
- 発行年月
- 2001年08月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784130250351
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図説世界史を変えた50の船
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2016年12月発売】
- 罪洗われ、待ち望む
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年03月発売】
- ニッポン政界語読本【会話編】
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年01月発売】
- 不確実性を飼いならす
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年11月発売】
- 表現と介入
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年05月発売】


























[BOOKデータベースより]
序説(エリート、政府、そして市民―英国から見た日本;日本人知識層の英国観とその変遷)
[日販商品データベースより]第1部 明治・ヴィクトリア期(ヴィクトリア朝英国への日本人渡航者たち;「翻案すべきか、せざるべきか」―明治日本の『ハムレット』 ほか)
第2部 戦間期(ラスキンの使徒―御木本隆三;山川菊栄―女性運動史上の日英関係断章 ほか)
第3部 戦後(政権党としての英国労働党と日本社会党;英国改革モデルとしての戦後日本 ほか)
第4部 文明史的考察(十字架の勝利のために―英国による対日布教活動の概観(一八六九‐一九四五年);英国における日本美術の発見 ほか)
第5巻では社会と文化の諸相における日英関係史を考証する。日英知識人の相互イメージを通観し、ヴィクトリア時代の英国と幕末日本との出会いから現代の文化交流の実態に至るまでを扱う。