この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 事例で学ぶ独占禁止法
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2017年05月発売】
- 独占禁止法の法律相談
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2016年05月発売】
- 独占禁止法 グリーンガイドライン
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年06月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2017年05月発売】
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2016年05月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
本書では、第1部において、独占禁止法による入札談合規制の手続きを解説し、第2部において、独占禁止法制定(昭和22年7月)以来、平成12年10月までに公正取引委員会が法的に処理した入札談合事件のすべてを分析して、独占禁止法上問題になる「入札談合」とはどのような行為かを考察し、第3部において、桐蔭横浜大学法学部経済法研究室が平成12年6月〜12月にかけて全国741地方自治体を対象に調査した結果をもとに、入札談合防止対策の実態を詳しく考察し、第4部において、第2部および第3部の検討結果を踏まえて入札制度改革の効果を検証し、これをもとにあるべき入札談合防止対策を提案し、さらに、第5部において、入札談合を効果的に規制するための方策を提言しています。
第1部 独占禁止法による入札談合規制の手続
第2部 独占禁止法違反事件にみる入札談合の実態―入札談合規制の変遷と談合ルール
第3部 入札談合防止対策
第4部 あるべき入札談合防止対策
第5部 入札談合に対する抑止力の強化策