この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 蔦屋重三郎の時代 狂歌・戯作・浮世絵の12人
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年11月発売】
- 対決!日本史 2
-
価格:990円(本体900円+税)
【2021年08月発売】
- 近世の朝廷財政と江戸幕府
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2016年04月発売】
- 千住の酒合戦と後水鳥記
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年01月発売】
- 古典籍に描かれた江戸の酒文化
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年06月発売】
[BOOKデータベースより]
戦国の雄、黒田如水・長政父子が福岡に築いた大城郭。その大天守が破却された謎を追うとともに、創建時の大天守曲輪の雄姿を詳細な設計図とCGで復元する。
福岡城に天守は存在した
[日販商品データベースより]近世城と天守の起源―その形の意義
黒田如水と長政
筑前博多と福岡城築城
天守破却
櫓とその他の遺構
本丸御殿
材料
韓国晋州城を模倣したという説について
なぜ、「天守のない福岡城」が定説となったか
天守復元のきざし
大天守を復元する
中天守と小天守を復元する
大天守へのアプローチ
戦国の雄、黒田如水、長政父子が福岡に築いた大城郭。その大天守が破却された謎を追うとともに、創建時の大天守曲輪の雄姿を詳細な設計図とCGで復元する。