ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
現代金融帝国主義
新読書社 鎌倉孝夫
点
本書は、一九八〇年代後半から新世紀初年度にかけての日本経済、それとの関わりでのアメリカ経済の分析を試みたものである。七一年八月のドル・金交換停止によって基軸通貨・ドルは実質的に形骸化しながら、しかし資本主義各国間の協調(アメリカの軍事力を背景とした各国への制裁、威嚇が加わった中で)によって今日までドル体制が維持されてきた。しかし、九〇年代後半以降の全世界的規模での通貨・金融投機、それによる各国実体経済の撹乱こそ、ドル体制維持策の結末といえる。結論的にいえば、今日の経済危機をもたらしている根源は、現代的金融資本の全世界的展開による金融帝国主義にある。こうした現実経済の実態分析をふまえながら、経済危機克服への基礎的理解、基本的方向性をも明かにしようと試みる。
1 分析の視点―経済の基本は何か2 現代経済の実態分析―日本とアメリカ(日本経済―金融・財政危機の根源;アメリカ―虚構の金融帝国 ほか)3 新自由主義と国家(政策批判;新自由主義批判)4 現代の歴史的位置―危機からの脱出は(自主・創造の社会をめざして;分析方法の確立のために―『帝国主義論』と現代)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
日本経済新聞社
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2000年09月発売】
岡田虎彦
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2001年07月発売】
大杉由香
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2002年01月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
本書は、一九八〇年代後半から新世紀初年度にかけての日本経済、それとの関わりでのアメリカ経済の分析を試みたものである。七一年八月のドル・金交換停止によって基軸通貨・ドルは実質的に形骸化しながら、しかし資本主義各国間の協調(アメリカの軍事力を背景とした各国への制裁、威嚇が加わった中で)によって今日までドル体制が維持されてきた。しかし、九〇年代後半以降の全世界的規模での通貨・金融投機、それによる各国実体経済の撹乱こそ、ドル体制維持策の結末といえる。結論的にいえば、今日の経済危機をもたらしている根源は、現代的金融資本の全世界的展開による金融帝国主義にある。こうした現実経済の実態分析をふまえながら、経済危機克服への基礎的理解、基本的方向性をも明かにしようと試みる。
1 分析の視点―経済の基本は何か
2 現代経済の実態分析―日本とアメリカ(日本経済―金融・財政危機の根源;アメリカ―虚構の金融帝国 ほか)
3 新自由主義と国家(政策批判;新自由主義批判)
4 現代の歴史的位置―危機からの脱出は(自主・創造の社会をめざして;分析方法の確立のために―『帝国主義論』と現代)