ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
切削工具の技術・管理の実務的ノウハウ
アド総合企画 大河出版 宮崎勝実
本書は著者が35年間にわたり研究と開発をしてきた技術と生産ラインで経験した加工技術を紹介して、加工に関連する業務に2、3年従事した技術スタッフを対象に工具技術のスペシャリストを早期に育成することをねらいとして編集したものである。また、高価な投資をしてつくりあげたラインで工具寿命が短かったり、ばらついたりして稼動率が低下し、無人運転ができないケースがある。なぜ工具寿命が短いのか、スタッフはその真の原因がわからないのが実状である。このような背景から本書では無人加工運転を実現させるための方策についても理論的に解説している。この理論解析に用いる工具寿命方程式については、読者がすぐ活用できるように各工具メーカ別の材質別にまとめて巻末に掲載してある。工具改善の仕方については加工能率向上と工具費の低減についてその改善の糸口となるTCR手法を掲載した。また工具の使い方ノウハウについては筆者が長年経験した技術を解説している。さらに新技術を開発する時の着眼点と併せて筆者が開発した新技術を紹介する。
第1章 工具技術者の使命第2章 実践的工具技術第3章 今後の検討事項第4章 工具管理部門の運営第5章 技術資料
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
本書は著者が35年間にわたり研究と開発をしてきた技術と生産ラインで経験した加工技術を紹介して、加工に関連する業務に2、3年従事した技術スタッフを対象に工具技術のスペシャリストを早期に育成することをねらいとして編集したものである。また、高価な投資をしてつくりあげたラインで工具寿命が短かったり、ばらついたりして稼動率が低下し、無人運転ができないケースがある。なぜ工具寿命が短いのか、スタッフはその真の原因がわからないのが実状である。このような背景から本書では無人加工運転を実現させるための方策についても理論的に解説している。この理論解析に用いる工具寿命方程式については、読者がすぐ活用できるように各工具メーカ別の材質別にまとめて巻末に掲載してある。工具改善の仕方については加工能率向上と工具費の低減についてその改善の糸口となるTCR手法を掲載した。また工具の使い方ノウハウについては筆者が長年経験した技術を解説している。さらに新技術を開発する時の着眼点と併せて筆者が開発した新技術を紹介する。
第1章 工具技術者の使命
第2章 実践的工具技術
第3章 今後の検討事項
第4章 工具管理部門の運営
第5章 技術資料