この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人と社会
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2008年09月発売】
- 津久井やまゆり園「優生テロ」事件、その深層とその後
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2022年12月発売】
- 木村敏と中井久夫
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2014年09月発売】
- 「生きづらさ」を支える本
-
価格:880円(本体800円+税)
【2014年04月発売】
- 日本語とにらめっこ
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2021年04月発売】




























[BOOKデータベースより]
ボランタリズムの発展にキリスト教が大きな役割を果たしているのは言うまでもない。本書は、キリスト者の視角から福祉を捉えたものである。
第1章 座談会・社会福祉法の制定に携わって―歴史と社会のなかで(キリスト者として社会福祉を考える;戦後の社会福祉の出発;措置制度の成立と入所施設の整備 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 社会福祉の思想とその形成(福祉の実践と哲学;福祉の種蒔きとキリスト教会;パブリックの形成)
第3章 資料編(国会審議関係;社会福祉の増進のための社会福祉事業法等の一部を改正する等の法律の概要;「社会福祉基礎構造改革について(中間まとめ)」の要点 ほか)
社会福祉法の制定にそれぞれの立場からかかわった3人のキリスト者の共著。新しい時代が求める社会福祉とは何か。3人の福祉の思想が語られた1冊。