- 古代ガラスの技と美
-
現代作家による挑戦
Musaea Japonica 3
山川出版社(千代田区)
古代オリエント博物館 岡山市立オリエント美術館- 価格
- 1,572円(本体1,429円+税)
- 発行年月
- 2001年05月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784634648104
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マイセン 美と輝きの系譜
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
- マイセン美と情熱の系譜
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2018年06月発売】
- 古伊賀
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2023年10月発売】
- 冨田溪仙 越前の紙漉きを描く
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年05月発売】
- 漆芸礼讃 漆工・三砂良哉
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年09月発売】





























[BOOKデータベースより]
鮮やかな色に彩られ時を経て金色に輝くその不思議な魅力。そしてその美しいかたち―古代ガラスはいったいどのように作られたのだろうか。わきおこる謎の数々に、今、現代作家たちが挑戦する。
第1章 ガラスの誕生(ガラスとは何か;古代ガラス容器の出土地図 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 器をつくる(コアガラス;鋳造(モザイク)ガラス ほか)
第3章 器を飾る(リブ装飾;突起装飾 ほか)
第4章 現代に続くガラス工芸(岡山とガラス工芸;現代作家による饗宴)
鮮やかな色に彩られ、時を経て金色に輝く不思議な魅力、そして美しい形…。古代ガラスはいったいどのように作られたのだろうか。わきおこる謎の数々に、現代作家たちが挑戦する。