この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 凝縮系における場の量子論
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年08月発売】
- スピン流は科学を書き換える
-
価格:968円(本体880円+税)
【2024年12月発売】
- 初歩から学ぶ量子力学 波動力学から行列力学、そして物質科学の入り口まで
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2024年04月発売】
- 量子情報科学入門 第2版
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2024年06月発売】
- 強相関電子系の第一原理計算と創発量子物質
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年06月発売】
[BOOKデータベースより]
古典力学・量子力学・統計力学の境界領域で起こる非線形現象の理論的扱いをまとめた初の入門書。
1 なぜ、分子とカオスか?
[日販商品データベースより]2 分子科学のフレームワーク
3 振動と反応の統計理論
4 カオス論の基礎
5 分子内ダイナミクスの複雑さとその起源
6 分子ダイナミクスの複雑さと半古典力学
7 分子振動の複雑さの量子論
付録 分子科学のための有用な方法論
量子力学と統計力学の成立する境界領域で起こる、非線形現象の理論的取扱いを、初めてまとめた入門書。物理現象に裏づけられた複雑性の科学の展望を平易に解説。