この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 国語の力が着実に身に付く 国語科基礎力トレーニングワーク 高学年
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年01月発売】
- 子どもに一発で伝わる!説明の技術
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2022年10月発売】
- 国語の力が着実に身に付く 国語科基礎力トレーニングワーク 低学年
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年01月発売】
- 国語の力が着実に身に付く 国語科基礎力トレーニングワーク 中学年
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年01月発売】
- 余暇と祝祭
-
価格:4,730円(本体4,300円+税)
【2021年02月発売】
[BOOKデータベースより]
学級崩壊―「一律平等」「お子様」主義を超えよ
[日販商品データベースより]少年犯罪―子供たちはほんとうに凶悪化しているか
不登校、ひきこもり―ただ「癒す」より「鍛える」ことも
文部科学行政―“社会主義行政”を全面的に見直すとき
学力低下―「アメとムチ」「詰め込み」「競争原理」を肯定すべし
大学再建―問題は学生よりも教授の質の低下
教師改革―学校の共同性を新たに創造する四つの視点
偏向教育―「教職員組合」という妖怪が徘徊している
宗教教育―哲学と宗教とを教える「人間学」の授業を
道徳教育―価値における平衡感覚をいかに学ぶか
「教育改革」と叫ばれて久しいが、何をどう変えればよいのか。現下の教育問題を10大論点に分け、10人の識者が独自の分析・提言を行う。