
- 在庫状況:品切れのためご注文いただけません
- 単位と記号雑学事典
-
おもしろくてためになる
日本実業出版社
白鳥敬
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2001年05月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784534032270


この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
目でみる数字
-
岡部敬史
山出高士
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2020年08月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
1分はなぜ60秒?CDの録音時間はなぜ74分に?関東と関西では畳の大きさが違う?フォネティック・コードって何?生活のあらゆる場所にあふれている記号や単位。普段何気なく接しているそれらの意味や歴史を知れば、生活もぐっと楽しくなる。SI単位系への移行にも対応した「単位と記号」の雑学決定版。
第1章 ヤードvsメートル、仁義なき戦い―数と量を表わす記号と単位
[日販商品データベースより]第2章 ハイテク社会もス〜イスイ―科学技術の記号と単位
第3章 宇宙の果てが見えてくる―宇宙と気象の記号と単位
第4章 これで今日から乗り物通―交通の記号と単位
第5章 身近なところに転がる単位―生活とビジネスの記号と単位
第6章 ヒエログリフからモールス信号まで―音と形象の記号と単位
第7章 これも分類、あれも分類―分類の記号と単位
第8章 クレオパトラも小野小町もきっと使った!?―古代の記号と単位
第9章 もうパソコンなんて怖くない―デジタル技術の記号と単位
われわれの生活のあらゆる場面にあふれている記号や単位。ふだん何気なく接しているそれらの意味や歴史を知れば、生活もぐっと楽しくなる。SI単位系への移行にも対応した「単位と記号」の雑学決定版。