この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 【実録】ジャパン女子プロレス
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年01月発売】
- 妻たちのプロレス
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年01月発売】
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
プロレスはもう死んだ。ここにきてのプロレス界の激動は今のレスラーたちが馬場・猪木の遺産を受け継ぐことができなかったからだ。私はあえて言う。なぜ全日本vs新日本でなければならなかったのか!レスラーがレスラーたるゆえんとはなんなのか!!もう一度力道山から立ち返って見直せ。これはファンよりも三沢や橋本、蝶野たちが読むべき本なのだ。ターザン山本はダメだというやからが多いが、文句があるなら大いに言ってもらいたい。ただし、この本を読んでからだ。
第1章 力道山はレスラーの神話を作った最初の人物である
第2章 プロレスはあとにも先にも馬場・猪木あってほかはなし
第3章 プロレスとは対立概念で成り立つ因縁のスポーツなのだ
第4章 ヒクソンをつぶせ!プロレス再浮上の一番の近道だ
第5章 マスコミはファンの声聞かざれば道はなし新日本よ目を覚ませ!
第6章 自らを神格化できないレスラーに残された道それが“プロ格”である
第7章 二一世紀の到来それは“純プロレス”の終焉なのだ
プロレスの二〇世紀、そして新たなる世紀に向けて