- ITユーザの法律と倫理
-
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2001年01月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784320028340
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- エロってなんだろう?
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年11月発売】
- 一四一七年、その一冊がすべてを変えた
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年11月発売】
- 有斐閣判例六法 令和8年版
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2025年10月発売】
- シン読解力
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- 60歳からの知っておくべき地政学
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年01月発売】


























[BOOKデータベースより]
本書は、一般社会人、高校生から大学生、主婦など広い読者の皆様へ、現代のコンピュータの最新技術や、社会あるいは人とのかかわりあいをわかりやすく解説する。
1章 情報の法律(コンテンツに関する制度;情報のコンジットに関する制度;情報交換のコントロールに関する制度;法律はだれがつくるのか)
[日販商品データベースより]2章 論点―法律で決まっていること、決まっていないこと(アクセスコントロール;アクセスログの保存;ウイルスづくり;学校におけるサーバ管理;苦情処理(オンライン上の公開の場でのトラブル;スパムメール);子どもの保護(チャイルドポルノ);コピー、カット&ペースト;製造物責任法(PL ProductLiability);送信;通信傍受;データの改ざん;なりすまし;パスワード管理;フィルタリング;不正アクセス;フリーソフトウェアづくり;保険をかける;モニタリング;リンク;ルートサーバ管理)
3章 情報倫理をめぐって(条理を探す;倫理綱領の作成;残された課題;まとめ)
ITユーザ・管理者・技術者・実務家の関心に即して、問題の原則や枠組みを示し、実際にどのように対応すべきかのガイドラインを簡潔に解説。