ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
標準プログラマーズライブラリ
技術評論社 前橋和弥
点
どうしてポインタのところでわからなくなっちゃうんだろう?なぜCのポインタはこれほどまでに難しいといわれてしまうのか―その理由は、Cの宣言まわりの混乱した文法と、ポインタと配列の間の妙な交換性にあった。
第1章 まずは基礎から―予備知識と復習第2章 実験してみよう―Cはメモリをどう使うのか第3章 Cの文法を解き明かす―結局のところ、どういうことなのか?第4章 定石集―配列とポインタのよくある使い方第5章 データ構造―ポインタの真の使い方第6章 その他―落ち穂拾い
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
小西甚一
価格:16,500円(本体15,000円+税)
【2009年05月発売】
久保井規夫
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【1995年07月発売】
吉本隆明 今野哲男
価格:858円(本体780円+税)
【2006年11月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
どうしてポインタのところでわからなくなっちゃうんだろう?なぜCのポインタはこれほどまでに難しいといわれてしまうのか―その理由は、Cの宣言まわりの混乱した文法と、ポインタと配列の間の妙な交換性にあった。
第1章 まずは基礎から―予備知識と復習
第2章 実験してみよう―Cはメモリをどう使うのか
第3章 Cの文法を解き明かす―結局のところ、どういうことなのか?
第4章 定石集―配列とポインタのよくある使い方
第5章 データ構造―ポインタの真の使い方
第6章 その他―落ち穂拾い