この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界が語る大東亜戦争と東京裁判 普及版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年07月発売】
- 世界が語る神風特別攻撃隊 普及版
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年07月発売】
- 私の「戦争論」
-
価格:770円(本体700円+税)
【2002年07月発売】



























[BOOKデータベースより]
ソ連軍のドニエプル渡河は、即ちドイツ軍のウクライナ、クリミア喪失を意味した。穀倉、油田、黒海…要衝地帯を抱える南ロシアを死守せんとするドイツ軍。地滑り的敗退の中でも、必死に活路を求めていくが、1944年、智将マンシュタインの罷免が象徴するかのように、戦線の南翼は崩壊した。中央戦線においても、ソ連軍の総攻撃が始まろうとしていた。独ソ戦最終局面におけるドイツ軍の鬼気迫る防戦作戦を活写。
第6部 キエフとメリトポリの間(リュテシという名の村;目標はキエフ;サポロジェ;「ヴォータン陣地」の戦闘;ニコポリの西;ドニエプル河中流の冬のドラマ)
第7部 戦線南翼の崩壊(チェルカッスィ;フーベ包囲網;クリミア戦)
第8部 中央軍集団のカンネー(集結;攻撃;突破)