この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 公園で見つけたものが大変身!小枝・ドングリ・落ち葉で作る 自然工作
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年01月発売】
- 刀剣名匠列伝ー名刀を作った刀工たち
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年11月発売】
- 職人という生き方江戸切子
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年07月発売】
[BOOKデータベースより]
本書では、備前、信楽、伊賀などの伝統的な器の成形ポイントに加え、炭化が映える色化粧土や白マット釉による装飾方法も、紹介しています。掲載された焼締焼成のテクニックをベースにして炭、藁、籾殻の量と位置を自由にアレンジし、手が届かない焼き物の一つであった焼締陶の制作を気軽に楽しんでみましょう。
1 緋襷・水指
[日販商品データベースより]2 練上炭化・花器
3 古信楽・壺
4 備前焼締・板皿
5 伊賀ビードロ・筒花入
6 備前焼締・花入
7 色化粧炭化・四方皿
8 白マット釉炭化・マグカップ
本来は薪を使い、登り窯や穴窯で焼成する備前、信楽、伊賀風の焼締作品を、家庭用の灯油窯やガス窯を使って焼成する方法をガイドする。