この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 教育学
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2009年07月発売】
- リーディングス日本の教育と社会 第18巻
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2009年03月発売】
- リーディングス日本の教育と社会 第17巻
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2009年05月発売】
- リーディングス日本の教育と社会 第11巻
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2010年02月発売】
- リーディングス日本の教育と社会 第12巻
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2009年09月発売】
[BOOKデータベースより]
「教育」の氾濫は何を物語っているのか?少年犯罪、校則、親子関係、個性、能力などの事例をもとに、「教育的なるもの」が生み出される過程を鮮やかに描き出し、現代教育論の枠組みに再考を迫る労作。
教育言説の歴史社会学
[日販商品データベースより]第1部 「教育的なるもの」の系譜(「教育的」の誕生;戦前期の教育と「教育的なるもの」)
第2部 選抜をめぐる言説史(職業指導における「個性」;早期選抜制の昔と今;学歴主義の制度化と展開)
第3部 社会化言説をめぐる諸問題(校則の論理と校則問題の現在;大正期の一体罰事件と「教育問題」;しつけの社会史 ほか)
付論
〈教育的なるもの〉が生み出される過程を多彩な論点から鮮やかに描き出し、教育言説の自明性を問い直す問題作。