[BOOKデータベースより]
母と子の心がひとつになる絵本。
[日販商品データベースより]ペンギンのぼくは、ママにものすごくどなられたショックで、からだがバラバラになってしまいます。足だけになったぼくを助けてくれたのは……。ドイツの人気絵本作家の大胆なストーリーとほのぼのとした絵が魅力の絵本。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 橋の上で
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2022年09月発売】
- はたらくくるまみちをつくる
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2006年08月発売】
- バルンくん
-
価格:990円(本体900円+税)
【2003年01月発売】
- くうこうではたらくくるま
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2013年03月発売】
- どうぶつのこどもたち
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【1989年04月発売】
ペンギンのぼくは、ママに怒鳴られて、体がバラバラになってしまいます。なんとか自分で元通りにしようとするけれど、なにせバラバラだから、なかなかうまくいきません。するとママが船に乗ってやってきて、ぼくを元通りに縫い付けてくれたのです。バラバラにしちゃったことに気付いたママは、精一杯抱きしめて、愛情を確かめ合いましょう。親と子の絆は、何よりも一番強いものなのです。
ずっと気になっていたこの絵本。
病院の待合室で見つけたのでふと手にとって読みました。
「おこりんぼママ」というタイトルとペンギンのイラスト。
正直、あまり深い話ではないんだろうと、心のどこかで思っていたのですが・・・
あまりにショッキングな始まりで、いきなり釘付け!
おこりんぼママがあんまり怒鳴るものだから、ペンギンの子供の体はバラバラになってしまったのです!
怒って→体がバラバラになるなんて考えたこともなかったので、物語の世界を把握するのにしばし時間がかかるほどでした。
読み進むと、バラバラになった体を探そうとする“足だけの”子供のペンギン。
でもなんてったって足だけなので、なかなかうまくいきません。
疲れてしまったとき・・・誰かが集めた仔ペンギンの体を縫い合わせてくれます。
そう、ママです。
そしてママは「ごめんね」と謝るのです。
どっかーんとママに怒られた子供の心は、こんな風に砕けているのでしょうか・・・。
しばらく立ち直れないほど落ち込んだ私も、もちろん“おこりんぼママ”。
反省反省です。
叱ることは必要だけど、縫い合わせることも忘れてはいけませんね。
肝に銘じておきます。
正直・・・こわくて子供にはまだ読んであげられないかな(^^;(環菜さん 20代・宮崎県 男の子3歳、男の子2歳)
【情報提供・絵本ナビ】