この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- そのふるえ・イップス心因性ではありません
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年08月発売】
- 心理療法のできることできないこと
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【1999年01月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2021年08月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【1999年01月発売】
[BOOKデータベースより]
わが子を犯罪者にさせないために、親がいますぐできること。行為障害、境界性人格障害、ネット中毒、摂食障害、不登校、引きこもり、家庭内暴力などの原因・治療法・家族の対応から、精神科医が明かす子育ての落とし穴まで。
1 なぜうちの子が(自分を描けなかった不登校の少女の話;いまの子が理由もなく苛立つのはなぜか;うわべだけの優しさで育てるとキレる子になる ほか)
[日販商品データベースより]2 子どもの「心の病」への対処法(行為障害―行為障害の子どもはみんな犯罪を起こすのか;境界性人格障害―執拗なストーカーが若年層に増えている;強迫性人格障害―本人も苦しい、やめられない無意味な行動 ほか)
3 心を救う15のアドバイス(なぜ思春期にストレスは高まるのか;「自分の評価が気になる日本人」の悪影響;「脳」の完成に欠かせない「遊び」とは ほか)
少年犯罪が問題となっている。精神科医の立場から10代の心の病を10パターンに分類し、その治療法を説く。