- 「考える」科学文章の書き方
-
Writing science through critical thinking.
- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2000年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784254101720
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 限界利益(見積・分析)をうまく使って「売上アップ!」ー利益と付加価値を生み出す原価計算・経営改善テク
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2023年09月発売】
- わかる!使える!工程管理入門
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2019年11月発売】
- Excelで学ぶ原価計算
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2009年11月発売】
- 効果の上がるISO 14001 2015実践のポイント
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2015年07月発売】
- リスク及び機会実践ガイド
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年11月発売】
[BOOKデータベースより]
読者を思い浮かべ、読者とのギャップを埋めよう。思考のパターンを再構築し、言葉に直していこう。“批評眼”をもって論文を書く技術を習得しよう。「あたま」を使って科学を書く。
1 科学を考える
2 科学の言葉
3 読み手と目的:全体の展望
4 抄録
5 見出しの構成
6 科学論文
7 科学論文での図表の利用
8 記述と展望
9 定義
10 文脈としての分類
11 比較と対照
12 過程