ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品の最新版はこちら
新通達による財産評価から申告書作成まで
税務研究会 岩下忠吾
本書は、相続税の申告依頼を受けてから、申告書作成までの一連の手続きと基本的に重要な財産評価の手法を私の事務所で使用している書式を掲げて解説し、最後に実際の相続事例による申告書をその書き方のポイントとともに株式会社ミロク情報サービスの相続税申告システムにより分割遺産と未分割遺産の双方について作成しました。相続税の委任契約書で税理士と納税者との間の権利義務関係を明示し、税理士が全うすべき業務の範囲、責任、一方納税者が提供すべき書類とその不備による責任の所在まで示してあります。
第1章 相続税申告のための資料収集と業務の進め方第2章 課税価格算定のための財産の評価第3章 小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例第4章 家屋、一般動産及び有価証券等第5章 相続税申告書作成書例
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
日本産業退職者協会
価格:1,257円(本体1,143円+税)
【2001年09月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
本書は、相続税の申告依頼を受けてから、申告書作成までの一連の手続きと基本的に重要な財産評価の手法を私の事務所で使用している書式を掲げて解説し、最後に実際の相続事例による申告書をその書き方のポイントとともに株式会社ミロク情報サービスの相続税申告システムにより分割遺産と未分割遺産の双方について作成しました。相続税の委任契約書で税理士と納税者との間の権利義務関係を明示し、税理士が全うすべき業務の範囲、責任、一方納税者が提供すべき書類とその不備による責任の所在まで示してあります。
第1章 相続税申告のための資料収集と業務の進め方
第2章 課税価格算定のための財産の評価
第3章 小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例
第4章 家屋、一般動産及び有価証券等
第5章 相続税申告書作成書例