- 「日本語論」への招待
-
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2000年09月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784062087681
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 知らないと恥をかく世界の大問題 16
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2025年06月発売】
- 池上彰が七賢人と考えた 世界の読みかた、未来のみかた
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年10月発売】
- 世界を動かす巨人たち<宗教家編>
-
価格:1,144円(本体1,040円+税)
【2025年07月発売】
- 教養としての「印象派」見るだけノート
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年10月発売】
- 仁義なき聖書と美術の世界
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年08月発売】


























[BOOKデータベースより]
対照言語学・言語類型論の第一人者が最新の成果をふまえ洞察する、日本語の本質。
第1部 日本語と日本語論(外から見た日本語・内から見た日本語;「談話」としての日本語「人」論と日本語「人」論批判;言語類型論と言語の「類型」;方法論の問題 ほか)
[日販商品データベースより]第2部 「モノ」と「トコロ」―その対立と反転
第3部 日本語の主観性と主語の省略
日本語そして「日本」とは特殊な存在なのか。言語の独自性や普遍性は、異質の言語(外国語)との比較を通した時に見えてくる。日本語の本質。