この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- マンガでわかる電気数学
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2011年11月発売】
- 基本からわかる電気電子材料講義ノート
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2015年06月発売】
- 定置型Liイオン蓄電池の開発 普及版
-
価格:5,280円(本体4,800円+税)
【2020年01月発売】
- 電磁振動と騒音設計法
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2015年02月発売】
- 中規模・大規模太陽光発電システム
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2016年03月発売】
[BOOKデータベースより]
本書では、これからオシロスコープの操作を習いたい人、使い始めて間もない人、あるいはみようみまねで取りあえず使っている人々など、いわゆるビギナーを対象にオシロスコープの使い方を説明している。どのようにすれば波形の観測ができるのか?、交流電圧や周波数を求めるには?精度の高い測定方法は?など、実践的な内容に重点をおいている。
波形と電圧との関係
ブラウン管の基礎知識
オシロスコープの動作原理
ノブ(つまみ)やスイッチの説明
オシロスコープの操作方法
2現象オシロスコープの操作方法
オシロスコープの基本測定
リサジュー図形の仕組み
プローブ(Probe)
測定時の誤差
スキルアップ・テクニック
FAQ(よく聞かれる質問)
定格の読み方
オシロスコープの用語集