この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東方の驚異
-
価格:726円(本体660円+税)
【2009年05月発売】
- 図説騎士の世界 新装版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2023年09月発売】
- ヨーロッパ中世の宗教運動
-
価格:8,360円(本体7,600円+税)
【2007年02月発売】
- ヨーロッパ中世のジェンダー問題
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2023年08月発売】
- ヨーロッパ史入門 市民革命から現代へ
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2022年01月発売】





























[BOOKデータベースより]
“姻戚外交や芸術外交”で栄華を極めたハプスブルク―皇妃エリザベート、マリー・アントワネット…その外交の綾と残された謎。初代国連大使で名外交官とうたわれた著者が、歴史の真実から、21世紀の日本の可能性を探る。97歳、著者渾身の書き下ろし。
第1章 “繁栄”を“悲劇”へと変えた運命(うたかたの恋―マイアリングの悲劇の真相;薄幸の皇妃エリザベートの最期;フランツ・ヨーゼフ帝の秘密の愛人;サラエボの悲劇)
[日販商品データベースより]第2章 “芸術外交”がはたした光と影(宮廷と芸術家;ウィーンに花開いた芸術の森;天才が天才を呼ぶ;美術が世界への扉を開く)
第3章 ハプスブルク家の悲しき結末(マリア・テレジアの革新性;オーストリアの落日;ハプスブルクの終末と近代日本;なぜ栄え、なぜ滅びたのか)
姻戚外交や芸術外交で700年の長きに渡り繁栄したハプスブルク家、なぜ栄え滅びたか。名外交官でならした著者、97歳の書き下ろし。