この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 御成敗式目ハンドブック
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年03月発売】
- 御成敗式目
-
価格:1,012円(本体920円+税)
【2023年07月発売】
- 中世東国日蓮宗寺院の地域的展開
-
価格:13,200円(本体12,000円+税)
【2022年05月発売】
- 都市鎌倉の展開と鶴岡八幡宮の社人集団
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2024年09月発売】

























[BOOKデータベースより]
第1章 二階堂氏と安房国北郡―「二階堂文書」を通じて
[日販商品データベースより]第2章 下総簗田氏の上総・安房進出の歴史的意義―関東足利氏との関係を中心に
第3章 上総椎津の中世的展開―「向地」品川との関連で
第4章 安房木曽氏をめぐって―白浜との関係を中心に
第5章 下総葛西地域の奥津・菊地・会田諸氏の動向―上杉氏との関係を中心に
第6章 伊豆菊地氏の族的発展―上杉氏との関係を中心に
第7章 蒔田氏の族的性格について―相模鎌倉・藤沢と西上総を中心に
第8章 下総渡辺氏の歴史的性格―古河公方との関係を中心に
第9章 武州六浦における大喜氏と山口氏の位置―安房・上総との関係を中心に
第10章 武州品川における鳥海氏の動向―古河・品川・鎌倉間交流をめぐって
第11章 武州品川をめぐる房総諸勢力の動向―品川「妙国寺文書」の禁制をめぐって
房総を含む江戸湾一帯を東西両国の出入口として捉え、当該地の人と物の流れを時の権力との絡みから再検討しようとした論考11篇を所収。