この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 老いを生き抜く
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2012年09月発売】
- アイデアが生まれる、一歩手前のだいじな話
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年04月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2012年09月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年04月発売】
[BOOKデータベースより]
人は、どんな言葉と出会うかによって人生観、世界観が大きく左右される。迷いを断ち切る言葉、知恵を授けてくれる言葉、心を癒す言葉…。本書は、古今東西の寓話、聖典、思想家、詩人らの一言一句を題材に、人間の本質について思索をめぐらせたエッセイ集である。イソップ、仏陀、ゲーテをはじめ、石川五右衛門「世に盗人の種は尽きまじ」、ゴーゴリ「諸君、この世は退屈だ!」といった異色の名言も登場。世の常識に冷や水を浴びせつつ、読者を「ことばの深淵」に誘い込む。新しい発見へと導く珠玉の50編。
おまえじゃない、おまえのいる場所だ―イソップ
[日販商品データベースより]機事ある者は、必ず機心あり―荘子
人間は万物の尺度である―プロタゴラス
得たきものはしゐて得るがよし―与謝蕪村
運命は、かく扉を叩く―ベートーヴェン
犀の角のように、ただ独り歩め―仏陀
結婚とは、男が自分の権利を半分にした上で、義務を二倍に増やすことだ―ショーペンハウアー
人間として生きるつもりなら、賢さなんか持つべきでない―エラスムス
問いの悪い者には答えるな―荀子
はなよりほかに知る人もなし―蜀山人〔ほか〕
心のなかに刻みつけられた〈ことば〉は多彩な魅力を放つ。古今東西の歴史と思想をたどりつつ、〈自分のことば〉を探究する。