[BOOKデータベースより]
ぼくだんごむし。すごーくこわがりなのでびっくりするとすぐまんまるになってしまいます。おだんごみたいだからだんごむしっていうのです。でもねぼくにもでっかいゆめがあるんだぞ。
[日販商品データベースより]地面の上をコロコロころがるだんご虫。ある日空を見上げて考えた。「ぼくも空を飛びたいなぁ」そしてだんご虫は空飛ぶマシンを作って、空を飛ぼうとチャレンジします…。たくさんの虫たちも登場する創作科学絵本です。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- だんごむしうみへいく
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2001年09月発売】
- ゆきやまたんけん
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2011年01月発売】
- うんちだよ
-
価格:858円(本体780円+税)
【2004年09月発売】
- あまがえるりょこうしゃ
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2004年06月発売】
- しりとり
-
価格:858円(本体780円+税)
【2000年09月発売】
3歳11ヶ月の息子に読んでやりました。最近やっとだんごむしが触れるようになった息子に読んでやると、ヒット!なんども読んでくれとにぎやかに。なかなかマイナーなキャラクターだけに、奇抜なストーリーがヒットしたのでしょう。
いつも地面をじめじめしているだんごむしは空を飛びたい、という夢があります。それをたんぽぽの綿毛でトライしてみますが、だめ。たまたまクモに食べられたトンボの羽をいただき、ちょっと工作も交えてマイウィングが出来上がります。そしてそれで大空に羽ばたきます。たしかに景色も見えるものも違い、それに伴いみたことのない食べ物に出会い、それらがとてもおいしいことに気がつきますが、と同時に危険も沢山はらんでいることがわかります。危ない目にあいながら、なんとか元の自分のいたところに戻ってきては、やっぱり地面が一番、空だっていいことばかりじゃないんだ、という気づきをするというお話でした。
工作でマイウィングを作ったところは笑えました。まるで鳥人間のよう。教訓もたっぷりあることから、ただの「隣の芝生は青い」だけで終わらないところがさすがだなと思いましたね。それをだんごむしを主人公にするなんて、おもしろい発想です。まだしばらく、息子の読んでー読んでーが続きそうです。(minatsuさん 30代・東京都 男の子3歳、女の子0歳)
【情報提供・絵本ナビ】