[日販商品データベースより]
テレビくんがいいかげんな知識を次々ひけらかして、読者は絵本のわき役にさせられ、その驚きやおかしさで、風変りで新鮮な体験が楽しめる。幼児向。『とまとさん』『かえるくん』同時刊。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- だいじょうぶかしらねずみくん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2002年11月発売】
- かげのひこうき
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2014年09月発売】
- うたってくださいことりさん
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2002年11月発売】
- 買物絵本
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2010年04月発売】
- わにさんどきっはいしゃさんどきっ
-
価格:748円(本体680円+税)
【1989年09月発売】
五味太郎さんの世界 テレビくんきをつけてと
はじめにアドバイスしてるのね
ロボットのようなテレビが うそじゃないよだってアイロンの鼻・
ほんとだよ 黄色のクレヨンはたまごで できているんだよ
そうだったら おもしろいなー
ユーモアは 五味さんの世界がユニークだからかな?
でも ふねは英語で ヒップ? おぼえてね(うそ!・・・きをつけてね 伏線かな)
これは 子供には分からないギャグかな?
信号 赤は 車スタートしたら?
遊び心の五味さん(こんな事教えたら 大変よ!)
雲から クモは笑えますが、分かっている子が テレビのうそに気づいて テレビ消したね
本当のこと 嘘のこと それを見分けるのは 見ている人 試されているのかな?
子供の絵本としては ロボットテレビ君の 許せるユーモアと 間違いがあること気づかせるのもいいかも
読む相手を考えて 楽しめる絵本です!(にぎりすしさん 50代・京都府 )
【情報提供・絵本ナビ】