- 知性としての精神
-
プラトンの現代的意義を探る
エンゼル叢書 4
- 価格
- 1,650円(本体1,500円+税)
- 発行年月
- 2000年06月
- 判型
- B6
- ISBN
- 9784569611884
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ファンたちの市民社会
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2025年05月発売】
- 自衛隊式メンタルトレーニング
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年02月発売】
- 知の歴史
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2023年09月発売】
- 歴史通は人間通
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2025年02月発売】
- AngloーSaxon文明落穂集 8
-
価格:3,850円(本体3,500円+税)
【2018年10月発売】



























[BOOKデータベースより]
現代社会が見失った人類の英知とは!?「21世紀には人間性のルネッサンスが起こる」―大好評を博したエンゼル・フォーラムの単行本化。
第1部 なぜ「初めに言葉ありき」なのか―人間の「起源・本質」と「言葉・精神」の関係(レクチャー・精神的存在・人間だけが言葉を持っている―言語起源説から見た「進化論」の誤謬;対話・人間の理性は言語によって時空間を飛翔する―言語起源論をめぐって;レクチャー・「純粋な精神存在」としての天使の語らい―最高のコミュニケーションのあり方を考える ほか)
[日販商品データベースより]第2部 プラトニズムは精神をどうとらえたのか―個と精神の解放・ルネッサンスに学ぶ(レクチャー・今なぜプラトンなのか―アリストテレス的世界観の行き詰まりにあって;レクチャー・プラトニズムと書物―その装丁とレイアウトからルネッサンスを見る;レクチャー・「霊魂的存在としての人間」を重んじた哲学者―プラトンとルドルフ・シュタイナー ほか)
第3部 「幸福の追求」と「精神の自由」―豊かな時代を迎えるにあたっての社会学的考察(評論・より善き精神に向けての「幸福の追求」―基本的人権を考え直す;評論・「観想的生活」と「自由時間」のあり方―全人間的な幸福を掴むときがきた)
人間ルネッサンスの時代が来た。現代人が科学思考の束縛から離れ、精神の自由を勝ち取るためのプラトン的思想を心余すことなく説く。