この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 論語
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2000年07月発売】
- 菜根譚
-
価格:1,046円(本体951円+税)
【1996年07月発売】
- 洗心洞箚記 上
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【1998年09月発売】
- 王陽明「伝習録」を読む
-
価格:1,518円(本体1,380円+税)
【2013年05月発売】
- 洗心洞箚記 下
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【1998年09月発売】
[BOOKデータベースより]
読者を専門家に限定したほうが書きやすい。しかし、専門用語に安易に依存してしまい、緻密に思索することを促さないという陥穽がある。…我々が思索するときに日常的に用いる言葉で表現することにより、儒教思想、とりわけ陽明学の遺産に関心を持っていただき、開かれた知の広場で、その歴史的な意味と今日的な意義を共に考えてほしかった。なによりもわたし自身がそのことに挑戦してみたかった。本書に収めた「読み物」がはたして読者の関心に響きあうものか否か、初心に帰って、未知の読者に試されてみようというのが偽らざる心境である。
東アジアにおける中江藤樹の位置
陽明学研究の今日的意義
夏目漱石と西田幾多郎―心は善か
陽明学が問いかけるもの
陸象山はなぜ主役になれなかったか
王龍渓について
王陽明の朱子学批判
石門心学と陽明学
性善説の社会的背景
北京日本学研究中心・1995