この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 洗礼ダイアリー
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年09月発売】
- 作家の黒歴史 デビュー前の日記たち
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- 悠木碧のつくりかた
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2023年09月発売】
- 駅から徒歩138億年
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年10月発売】
- 0メートルの旅
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年12月発売】





























[BOOKデータベースより]
言葉は、「私」を本当に伝えるか?言葉は、人と人を本当につなぐか?季節を、土地を、時を巡って、世を映し心を伝える歌―詞と音の交響・快楽の器。作詞生活33年、世に送った歌5千余曲。歌謡曲に新しい世界を拓いた阿久悠が、言葉痺せた今の日本に、息づく詞の再生を求めた、渾身の書き下ろしエッセイ450枚。
春は東京にだまされる(東京;喫茶店;先生 ほか)
[日販商品データベースより]夏は金魚と遊びたい(金魚;殺人;林檎 ほか)
私は小指が痛くなる(小指;傘;煙草のけむり ほか)
冬は心中がしたくなる(心中;かもめ;汽車 ほか)
「東京」「殺人」「心中」…。歌謡曲に使われた言葉はどう歌われ、役割を変えてきたのか。稀代のヒットメイカーが、言葉と時代を描出する集大成。