この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新 FRBとマーケットの関係がよくわかる本
 - 
										
										
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年04月発売】
 
- 最新為替の基本とカラクリがよ〜くわかる本 第2版
 - 
										
										
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年03月発売】
 
| 
					 ゲスト さん (ログイン)  | 
                     
                     | 
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年04月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
1990年代後半、円やドルなどのように国際的に使われるお金は、国際金融市場の中で不安定な姿をさらけ出しました。混乱する世界経済の中で多くの国と人々が苦しんでいます。一方で、世界的文学者ミヒャエル・エンデが提起したお金に対する問いかけが多くの人々の共感を呼んでいます。このような時代の流れを背景に、最先端の経済学者から商店街のおじさん・おばさんたちまでが注目する新しいお金と人の関係が生まれ始めています。世界の2600ものコミュニティで試みられている「地域通貨」の実験がそれです。日本でもすでに各地で地域おこしのツールとして試みられています。「地域通貨」とは一定の限られた地域の中でのみ発行し、信頼に基づいて流通するお金のことです。本書ではこれまでのお金の歴史と問題点を簡単に説明した後、「地域通貨」について説明しています。世界各地で行われている実例を紹介し、また自分たちで「地域通貨」のシステムを立ち上げたいという人のために、その方法も紹介しています。
第1章 お金の歴史
[日販商品データベースより]第2章 今のお金の何が問題なの?
第3章 地域通貨ってなに?
第4章 地域通貨の歴史
第5章 現代の地域通貨
第6章 地域通貨がつくる未来―仮想インタビュー集
第7章 地域通貨に関するQ&A
第8章 LETSを立ち上げよう―LETS導入マニュアル・日本版
円やドル等に対して、一定の限られた範囲でのみ流通するお金「地域通貨」が注目されている。世界の事例を紹介し、実践方法を示す。